Morning, Noon & Night

随筆みたいなもの。言えない事もあるけれど、出来うる限り人生オープンで生きていたい。

神田松之丞と伊集院光と爆笑問題と

 神田松之丞とかいう人が伊集院光に振られた、みたいな話を見たので話の流れを追いかけてみた。

 意訳で書いてるので気になるならちゃんと聞いて確認を。

1.とらじおとに神田松之丞がゲスト出演

※2019年10月17日 リンク切れにより削除

 

2.神田松之丞、2018年10月14日の放送で本の対談で伊集院光と話をした話と、爆笑問題 太田光と話ができなかった話をする。

radiocloud.jp

 

 3.伊集院光、2018年10月15日放送でリスナーからの質問にて。

リスナー「神田松之丞は伊集院光の話をしているのに、伊集院光は神田松之丞の話をしないのはなんでですか?」

伊集院「面倒くさい」

伊集院「(とらじおとに)ゲストで来たのにこちらの質問をさせず向こうの質問ばかり。「今度は対談で」という話で呼ばれて行ったら、また質問ばかり。話が違う」

※2019年10月17日 リンク切れにより削除

 

4.爆笑問題が出たTVブロスの表紙に、「写りに修正しすぎ」「50過ぎてTシャツ」「バックがピンク」「若いなぁ」と言った神田松之丞に太田光が「とうとう悪口に。悪口に芸が無い。工夫も何もない。誹謗中傷だよ。なんなんだよそれ」で、田中が「なんかは言わなきゃならないからね」とフォロー。

※2019年10月17日 リンク切れにより削除

 

5.神田松之丞、2018年10月21日の放送で伊集院光に「今後は無い」と言われた話について語る。

radiocloud.jp

 個人的な印象を書く前に、まず俺は神田松之丞という人物を知らない。俺の情報アンテナにかすりもしなかった人物だったというのと、伊集院光TBSラジオに来てからの断続的な深夜の馬鹿力リスナーである。という前提で。

 「とらじおと」での伊集院を必要以上に持ち上げたのと、ゲストという立場なのに主客転倒に持ち込んだのはまだ仕方ない感じはあった。何より1回目だし。それに対して「次は対談で」と釘を刺したにも関わらず、その約束は反故にされた。事実としてはそういう流れに見受けられる。

 伊集院のラジオのスタンスとして俺が持っているイメージは「あくまで自分で話す」というのがある。特に深夜番組ではゲストは古今まず来ていない。記録を取っているわけでもなければ全部の回を聽いているわけでもないが、平均して年に一人もゲストは来ない。

 それに対して朝の番組はゲストを呼んでいる。そちらは「ゲストを立てている」スタンスで進行してる。

 神田松之丞がどういう放送してるかはわからんけど、上記のチェックしつつ伊集院光よりの気持ちで聞いた感じでは、相手を自分のペースに引き込んで進めようとするタイプなんじゃねぇかなぁと。そこは、新進気鋭でグイグイ来てる神田松之丞と、自分の立場を弁えた上で周りに要求される役割をこなしつつ、譲れない部分は確保してきた伊集院光としては、無理矢理引き合いに出されて引っ掻き回されるのは「自分にとって損しか無い。自分は得したい」というところに行き着くのもわからなくもない。黙して語らないのは、不干渉である限りは個々で自由にすればいい、と考えてる節も感じる。

 太田光はまた別のタイプで、わざと相手と向かい合って言葉を投げ合う事で盛り上げようって節がある。田中は分かんない。あの人はモンスターだから。

 21日の神田松之丞が伊集院が「楽しかった。本当に楽しかった」と発言してたのに、なんで?と疑問を持ったようだが、そりゃあ単に質問に答えるという形式で楽しかっただけで、対談としてどうかとは別なんじゃねぇかなぁと。

センチメンタルグラフティ20周年 クラウドファンディング開始についての所感

camp-fire.jp

 開始前にあえてブログで宣伝を書かなかったのはオレが卑しいからで。認知を増やして自分の狙っていたコースの競争率を上げたくなかったというのが本音。本数少なかったしね。

 結果的に、プランAとして考えていた一部二部の通しS席(¥32000)はゲットできず、プランBとしていた通しA席(¥15000)とキャラクターグッズA(¥20000)になった次第。

 Thank you 20thコース(¥39200)は気になったものの、予算上限を¥50000と決めていたので、予算内に収まる方を優先。予算上限を増やさなかった自分が悪いので仕方がない。

 しかしまぁ、オレの予想は甘かったのを思い知らされた。

 20年も前のゲームという事もあり、今も生き残っている古参の濃いファンは少ない(多くない)だろうと思ってたんだが、それは非公式のslackコミュニティが2ヶ月で約100人という時点であながち間違いでもないのではと言い訳したい。しかしそれはあくまでアンテナを張っていた情報感度の高い一部の人間だけだったのだ。

 それよりむしろ今回のイベント開催を知り、長いことずっと眠っていたファンが目を覚ましたのではないかという気がする。

 今のインターネットは発言してる人よりも、発言しない人の方が多い。昔からネットで活動をしていると発言している人同士でコミュニケーションを取るから、ついつい発言をしないサイレントマジョリティの存在を忘れがちになる。それがダークホースとなる。

 クラウドファンディング自体はAll inだから目標額の1000万円を達成した段階で充分と言えるし、念の為設定された複数のストレッチゴールも間もなく全てクリア(2500万円達成)されようとしている。個人的にはこれ以上ストレッチゴールを増やしたり、ましてやコースを追加したりなどの余計な動きはしないで欲しいと願う。集まってくる金額をどこまで伸ばすのかが目的ではないからだ。伸びるに越したことはないが、当初の目標額以上の金額が集まったのだから、既に決定している事、イベント開催の準備費用や使用する機材をより良いものにする方向に回したり、リターンであるグッズなどのクオリティアップに費やして欲しい、というのが正直な所。要するに、予定以上に予算が増えたからと言って、変にあれもこれもそれもと手を出してどれも中途半端になるのをオレは恐れている。

 集まったお金にしても、CAMPFIREへの手数料もあれば、個人がまとめようが企業としてまとめようが税金関係の問題も出てくる。

 ただ、追加のストレッチゴールについて提案できる良いアイデアはないものかと知恵を絞ってる方たちもいるので、主催は冷静に汲む所と却下する所のコントロールを頑張ってほしい所存。

 なんにせよ、イベント開催が楽しみで仕方ないのです。オレは地方民のうえ、当時中学生だったから、なおさらイベント参加そのものが20年越しに叶うわけで。

備忘録 - 現在のオーディオ環境 (2018年10月14日)

 使用機材と使用ケーブルを列挙。音は実際に聴いてみなければわからないし、どれほど細かく書いたところで文章としてはそれほど大きな意味は無いと思ってる。個人の好みもあるし。

 同様にケーブルの長さはあまり書かない。機材そのものやケーブルによる音の違いはまだしも、例えば同じ種類のケーブルで3mと5mで音の違いが分かる世界に俺は住んでいない。

 特に記載していないケーブルは量販店で手に入るレベルのものを使用。

 

ピュアオーディオシステム

スピーカー: JBL S101 (レストア&カスタマイズ品)

トゥイーター: JBL 075

スピーカーケーブル: 某PCOCC(真偽はご想像にお任せします)のスターカッド + 端子はFURUTECH FP-200B(R) ワンオフ

ユニバーサルディスクプレーヤー: OPPO UDP-205

ユニバーサルディスクプレーヤー to インテグレーテッドアンプ バランスケーブル: 単線系XLRケーブル (市販モノではなさそうなので多分ワンオフ)

ユニバーサルディスクプレーヤー電源ケーブル: FURUTECH G-314Ag-15 Plus

インテグレーテッドアンプ: mcIntosh MA5200

インテグレーテッドアンプ電源ケーブル: CSE AC350SXA

電源フィルター: IsoTek EVO3 AQUARIUS + IsoTek EVO3 ISOPLUG

*今後: JBLウッドホーンがそのうち来るかもしれない(未確定)。

 

サラウンドオーディオシステム

フロントスピーカー: JBL 4312 MII BK

スピーカーケーブル: SAEC SPC-850 + 端子はFURUTECH FP-200B (R) の組み合わせ(市販モノでは売ってないのでワンオフ)

サラウンドスピーカー: MAGNAT Vintage 120

スピーカーケーブル: ONKYO MONSTER CABLE NMC

センタースピーカー: YAMAHA NS-C210

センタースピーカーケーブル: ONKYO MONSTER CABLE S16

サブウーファー: DENON DSW-37

AVアンプ: DENON AVR-X2300W

プレーヤー(接続HDMI機器): OPPO UDP-205, SONY PlayStation 4, SONY PlayStation 3, SONY PlayStation 2, Microsoft XBOX360, SONY PlayStation TV, Nintendo Switch

電源フィルター: (ピュアオーディオと共通)

 

PCオーディオシステム

コンピューター: iMac 5k (Late 2015)

USBケーブル: SAEC SUS-380

USBオーディオインターフェイス: TASCAM US-1x2

スピーカー RCAケーブル: Zonotone AC-1001α

スピーカー: TASCAM VL-S3

スピーカーケーブル: ONKYO MONSTER CABLE XP

USBケーブル: SAEC SUS-380

USB-DAC: OPPO UDP-205 (ピュアオーディオシステムで鳴らせる状態)

電源フィルター: (ピュアオーディオ、サラウンドオーディオと共通)

 

カーオーディオシステム

スピーカー, トゥイーター: JBL 660GTi

スピーカーケーブル: SAEC SPC-650

サブウーファー: carrozzeria TS-WX120A

アンプ: JBL PX300.4 (カスタマイズ済み)

デッキ: carrozzeria DEH-970

バッテリー: Panasonic caos 60B19L

 

*MONSTERケーブルを選んだ理由は、良し悪しや好き嫌いではなく、単に市内の量販店で手に入りやすいというのが理由。NMCなら定価1m/¥1,000という分かりやすい価格も理由の一つ。スピーカーケーブルのプラグも量販店で入手できる代物なので品質は特別良いわけではない。

スピーカーケーブル

 振り返ってみると、PC-Triple Cケーブルにしてからまだ2ヶ月なのだが、縁あって次のスピーカーケーブルを入手。

f:id:MasaruUruwashi:20181014101337j:image

 PC-Triple Cではない、某ケーブルをスターカッド形式で。

 最初に試聴した時は1本のままでPC-Triple Cと比較したのだけれど、PC-Triple Cとは違う音で、同等以上に好印象で自分好みだった。後日、スターカッド形式で試聴したら1本の時よりも更に自分好みの音で。

 で、「そのうちよろしく」と依頼していたのだが、予想以上に早く、昨日渡されてしまった。完成したケーブルはスターカッドだった。ケーブルのみのコストは単純に1本の時の倍。

 ケーブル自体の出処に関しては明言できないものの、各オーディオ(ケーブル)メーカーのお高いケーブルカタログをよく見て貰えば、「OCC」という文字が載っている場合があるので、それをヒントとして欲しい。世間的には絶滅同然でも、企業間では微かに生きている可能性が無いとは言い切れない。

 で、個人的な比較した印象を感想として書くと以下の感じ。

PC-Triple C:音に力強さを感じる印象。パンチが効いてる。

今回:PC-Triple Cのような力強さは感じないが、音の解像度は高いのではないかと思うくらいにはクリアな印象。Triple-Cを角とするするなら、丸といった感じだろうか。全体的の雰囲気、空気感みたいなものがとても良い。

 ケーブル自体の個性が弱い事こそが個性とでもいうような、そう感じる。

 逆の例を例えるならば、メーカーとしてはZONOTONEかなと。ZONOTONEのケーブルカタログを見て貰えばわかると思うが、異種素材・異種線経を複雑に組み合わせる事で意図的に狙った音を作り出してる。しかし、このケーブルはそうではない。単結晶で高純度。それ以上でも以下でもない。知恵と工夫を凝らしたZONOTONEも素晴らしいが、シンプルに線材としての質を限界まで高めたこのケーブルも素晴らしい。

 毎度似たような事を書いているが、ある程度の品質を超えていれば単体で聴く分にはその辺のものでも全く問題は無い。よほど耳が敏感で神経質でない限り、普通に売ってるケーブルだって聴けるのだ。問題は用途が同じものが2つ以上ある時だ。2つ以上あるから比較が可能になり、良し悪し、優劣、好き嫌いといったように分別できてしまう。分別できなくなったところが自分にとっての線引きポイントとなる。分別自体もまた、その時の自分の体調、経験や感覚、興味や好奇心の有無や強弱によって線の引き方が違ってくる。

 ケーブルというのはオーディオの中でもひときわ業の深い沼ではなかろうか。

 余談だが、今まで使っていたPC-Triple Cケーブルをサラウンド用スピーカーに繋ぎ変えて聽いてみたが、やはりこれもこれで良いものである。これまで使用していた普通のOFCケーブルよりも素晴らしい。

 ただ、やはりケーブルというのはオレにとって調味料みたいなものというのはまだ変わらない。システムという素材を活かすも殺すもケーブル次第だ。物によってはシステムの真の実力を引き出せる可能性はあるが、おそらく実力以上のものは出ないだろう。

「OPUS-地球計画」をプレイ

 Nintendo Switchにてプレイ。

 一言で良い作品だ。ガーッと遊べば数時間でクリア可能な内容だけれど、シナリオが丁寧。良質な短編小説を読んだかのような感覚で、価格も500円と手頃なのが嬉しい。

 

茨城交響楽団演奏会に行ってきた話(8月26日)

 チケット発売後に水戸芸術館へ買いに行った後日に、優待はがきが来たのでガックリしていたのだが、友人一名を誘ったら行ってくれる事になったので二人で行ってきた。

 演奏会自体については昨年ほどの不満は無かった。

 改めて思ったのは、普段からじっくりクラシックを聴いているわけではないので、聴く体力が無いなという事。10分とか20分を集中して聴き続けられない。

 そして自分自身や他の聴衆の出すノイズも気になってしまう。

映画「のんのんびより ばけーしょん」観てきた(8月25日)

 茨城では土浦でしか上映しなかったので、わざわざ土浦まで行って観てきた。お袋と一緒に。うちのお袋も「のんのんびより」好きなので。

 笑いあり涙あり。「のんのんびより」が好きなら観ておいていいんじゃないかなと。

2018入手CD_24(9月)

「一応の水準で鳴っているなら、装置に金をかけるよりレコードを1枚でも多く買いたまえ、名曲を聴きたまえ。さんざん装置に金をかけた私が自分の愚かさを痛感して、これを言う。」

「どんなレコードを所持しているかは、どんな装置を持っているかより、はるかに恐ろしいことを銘記してほしい。君の部屋で鳴っているのは装置の音ではなく、きみの全人生、音楽的教養そのものの音だ」

「若いうちにこそ、できるかぎりいい音楽を聴きこんでほしい。俗曲なぞ年をとればいくらだって聴けるのだから」五味康祐

 ベストアルバムのコンセプトって、ベストなのを揃えたものだから、単体アルバムとしての個性が無いよね。という意味ではコンセプトがある単体アルバムのほうが印象が強い傾向があると思う。しかし、少ない出費でざっくり把握できるというのは利点でもある。特にキャリアが長く、曲数が多いミュージシャンはね。

f:id:MasaruUruwashi:20180901125325j:image

KOKIA「EVOLVE to LOVE」

20周年記念ベスト盤。KOKIAは好きだけどなかなか買い集めるペースが遅いんだよな俺…。

f:id:MasaruUruwashi:20180928204410j:image

フランス・ギャル・ベスト

f:id:MasaruUruwashi:20180914220551j:image

OSAMU SATO「LSD REVAMPED」

言わずとしれたPlayStationソフト「L.S.D.」の新作サントラ。

f:id:MasaruUruwashi:20180928203008j:image

坂本美雨 with CANTUS「Sing with me」

坂本美雨の「星めぐりの歌」は好きだ。

f:id:MasaruUruwashi:20180928234257j:image

GRANRODEO「Pierrot Dancin’」

今回5枚

合計66枚

遅ればせながらswitch購入

ようやくニンテンドーswitch購入。

先月の残業代プラス、年末商戦前という事で確保。マイクロSDカードは予算の都合で128GBモデル。

パッケージで買ったシュタゲエリートも良いけど、エムツーが担当したSEGA AGESが揃っていくのがとても楽しみだ。

ソフトのラインナップは移植2D STGが豊富なのもシューティング好きには嬉しいね。

f:id:MasaruUruwashi:20180930001352j:image

 

テラバトル2のサービス終了

 毎度の事ながらサービス終了とともに二度と遊べなくなるというのは歯がゆいね。

 こういう経験するから「やっぱコンシューマゲームが良い」と思ってしまう。

ゲーム保存協会イベント「伝説のプログラマーに聞く」に行ってきた話(8月4日)

 今更ながらだが、ざっくりと書くだけ書く。

 仕事が忙しかった時期に加えて連日の暑さの中、気持ちを奮い立たせてわざわざ上京して行った甲斐があった。賛助会員なので前の席だったしね。

 内藤さんの話が最高に面白かったのは当然として、有限会社エムツーの堀井さんとか、株式会社スパイク・チュンソフト中村光一さんとかも来ていて、遠くから見るだけで田舎住まいのゲーム好きにはとてもたまらないものがあったのは確か。

  下記公式の写真に俺が載ってます。髪の毛がもじゃもじゃで頭頂部が薄いのが俺。

www.gamepres.org

 

 今回は懇親会に参加しなかったので、次回参加時には是非とも参加したい。

f:id:MasaruUruwashi:20180928215340j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215337j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215332j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215335j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215330j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215327j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215322j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215324j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215319j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215317j:plain

f:id:MasaruUruwashi:20180928215314j:plain

 

映画「禁じられた遊び」

 DVDにて視聴。

 我が家に、世界名作映画50みたいなセット物のDVDがあり、そのうちの1作。ふと一覧を目にしたら気になる作品がけっこう並んでいたので「禁じられた遊び」をチョイス。

 こういうセットものは買うまでが良くて、たいていの人は全作品をチェックしないものだ。しかし、本当はチェックすべきなんだよな。と思う。

 新作映画だけが映画ではない。音楽も漫画もドラマも同様だ。新旧あるものについてはどちらかに偏ってはいけないと個人的には思っている。しかしながら人の時間は有限なので、過去に向かって掘り続ける事は無理な話だ。

 で、当作品。1952年公開。

 画質、音質、字幕ともあんまりよろしく無いが、作品自体の本質がスポイルされている訳ではないのが救いだ。

 戦時下という混乱のさなか、子供の無邪気さと、冷静さを失った大人たちという感じの構図がとてもせつない…。ボタンをかけ違えたまま終わってしまうのもまたなんともやるせない。

 予算オーバーにより、ナルシソ・イエペスのギター1本によるBGMになったというのは逆に効果的だったなと作品を見るとより強く感じた点の1つだ。

 ラストシーンの余韻がほとんど無いバッサリ感も予算オーバーを考えれば仕方ないだろう。そこもまた本質をスポイルしているわけでもない。

 約80分という時間も丁度よい印象。

マイゲーム マイライフでゴー☆ジャスがゲストだった

前編回。

超久々に男性ゲスト回を聞いたのだが、宇多丸さんが「気持ち悪い」と言ってるのが分かんねぇ。

ゴー☆ジャスの言ってる事ってそんなに変な事なのか…。

どこにどんな価値を見出すか

 オーディオケーブル沼の入り口に立って思うのは、「ケーブル1本交換しただけでも音は変わる」という事実。

 ただ、勘違いをしてはいけないのは「音は変化すれども、それが良くなったのか悪くなったのかを判断するのは、あくまで自分自身」だという事。

音に対する自分なりの姿勢が無いと、安易に価格というバイアスで「高額なケーブルだから良いものである」という先入観にとらわれる。それはほとんどの商品に言える。自分の中に指標が無いから、価格という数字で安易に判断してしまいやすい。

 価格で判断するのは必ずしも正しいとは個人的にあまり思っていないが、高額ならばそれなりにコストをかけてもいるので、あながち間違いとも言えないのがややこしさに拍車をかけている面もあるだろう。

 高価なモノは価値を見出した人が買うのであり、価値を見いだせない人にとっては興味のない単なる高額商品でしかない。

 この辺、オーディオという趣味は嗜好品でありながらも芸術的側面がある所以だろう。まるで絵画のような。

 生っぽい音を追求する人もいれば、雰囲気を重視する人もいる。これらはあたかも絵画における写実主義印象派みたいな対比に当てはめようとする事もできなくはない。ジャンルによって様々だ。

2018入手CD_23(8月)

「一応の水準で鳴っているなら、装置に金をかけるよりレコードを1枚でも多く買いたまえ、名曲を聴きたまえ。さんざん装置に金をかけた私が自分の愚かさを痛感して、これを言う。」

「どんなレコードを所持しているかは、どんな装置を持っているかより、はるかに恐ろしいことを銘記してほしい。君の部屋で鳴っているのは装置の音ではなく、きみの全人生、音楽的教養そのものの音だ」

「若いうちにこそ、できるかぎりいい音楽を聴きこんでほしい。俗曲なぞ年をとればいくらだって聴けるのだから」五味康祐

 8月も7月に引き続き、残業約100時間という状況なのでゆっくり聴く時間の確保が難しいのだが、音楽が聴けないのはそれはそれで辛いので無理に聴く時間を少しでも作ってリフレッシュしようと心がけている。しかし、購入枚数は少ない。掘り出し物を探して店に行くのも、ネットで調達しようにも、探す時間が作りづらかった。

f:id:MasaruUruwashi:20180901095204j:image

「探偵神宮寺三郎 PRISM OF EYES SPECIAL SOUNDTRACK」

早期購入特典。欲しい人は早めに確保したほうが良いと思う。

f:id:MasaruUruwashi:20180901094555j:image

Steins;Gate Original Soundtrack + Radio CD」

 ふと、「そういえば阿保剛さんの関わった作品のサントラってほぼ持ってないんじゃね?」と思って確認したところ、パッと出てきたのは「線形拘束のフェノグラム サウンドトラック」くらいだったので、近年の代表作ではないかと思っているシュタゲサントラを購入。

今回2枚

2018年 合計61枚