Morning, Noon & Night

随筆みたいなもの。言えない事もあるけれど、出来うる限り人生オープンで生きていたい。

雑記

 ウチの会社が離職率を下げたいと言っており、考えるほどに無理な話じゃないかなぁと思う今日この頃。

茨城県の年収平均以下

茨城県の年収中央値以下

・退職金無し(企業年金も無い)

年次有給休暇は法で決められた最低日数(作業する客先の休みに合わせて多少追加はある)

 とかが思いつくので、年収および福利厚生面で特筆すべき点は全く無く、離職はあって当然な気がしてる。辞めないやつはそれに足る理由がある人間だと思う。家庭があるとか、他に行くところが無いなど自分も含めて。優秀なヤツほどフットワークを軽くし、他のもっと良い条件の会社へ行った方が良い。

 効果に疑問を覚えるよくわからない施策を打つよりも、簡単に辞められないなんらかの事情を持つ人間を集めた方が早いし、心優しい人に「心情的な繋がり」という鎖と楔を打ち込んだ方が効率良い。もっとも、個人的にそれは如何なものかと思うけれど。

 シンプルに給与水準を引き上げて、労働時間を短くできりゃ現状よりも離職率は下がるだろう。しかし、ある程度の人数規模になってきたら経営に余裕が無い限り無理。仮に1人につき一律で1万円上げても、従業員が100人いたら単純計算で月に100万円以上が会社側に追加負担かかる。また、安易に上げたら、従業員は増長して更に上げろと要求してくるだろうし。かといって少額の昇給では有り難みを感じにくい。

 国の方針と違い、社内には副業禁止規定もある。低収入で副業禁止なんだから、それだけで会社が従業員に対してどう考えているか良く分かるし、従業員側も不満を持つのは当たり前。本業に差し支えない範囲でという条件で副業の解禁をし、お金の知識を身に着けさせ、自力でお金を増やす自助努力を推進もしない。

 大半の従業員も、危機感を持ってなんとかしようと動いてる人もほぼいないんだから、真綿で自分の首を絞めてる事に全員が気づいていないんじゃなかろうか。俺が知らないだけで、みんな独自に動いているのであれば喜ばしいのだが。

 他に、ハローワークに募集を出している条件で、提示された給与の上限に到達している人が存在しているのか、という点で会社に対して疑問を抱いてたりもする。または現従業員で一番高い給与額はいくらなのかと。

 まぁ、最古参に近い部類の従業員として思うのは、自分が所属している会社の状況が不透明なんだから疑心暗鬼に拍車をかけている。経営目線で会社を見ようとした時に、全く見えないのだから今や呆れを通り越して笑ってしまう。